74㎝頭に多数 桜鯛の季節到来
- ハウスエージェント株式会社
- 2024年4月1日
- 読了時間: 2分

長崎市の相続不動産買取会社ハウスエージェント(株)が配信している長崎市内に建築中の新築建売一戸建住宅情報・長崎市の建物リノベーション情報・長崎の不動産買取情報・長崎市で楽しんでいる無農薬家庭菜園・オフショアジギング・タイラバ情報のブログです。
異業種釣り会に参加してきました。
遊漁船は長崎市野母町にあるいつもお世話になっている「光隆丸」です。
午前6時半に出港し数十分船を走らせポイントに到着してタイラバと呼ばれるルアーを使って釣り開始です。
1時間半ほど釣り続ける私には全くアタリがないのですが、船の先の方で釣っている方は既に真鯛を2匹釣り上げています。
まさか今回も前回のような修行の時間が続くのではないかという思いが脳裏をかすめますが釣り続けなければ魚が食いつく瞬間には巡り会えません。
めげずにリールを巻き続けているとゴツゴツと竿を持つ手に魚がルアーに食いついてきているアタリがありました。
ここで焦って合わせると魚の口に針がかからないのではやる心を抑えてリールを巻き続けると魚が走り出しリールのドラグがジーッと鳴り出しすと同時にラインが出て行きます。
数秒魚を走らせて合わせを入れるとズシッとした重量感が伝わってきます。
慎重に魚とのやり取りをして釣り上げたのは60センチほどの真鯛です。
これでお土産ができたこととまだ8時半という時刻なので気持ちにすごい余裕が生まれます。

その後もポツポツとアタリがあり満足の釣果となりました。
特に74センチあった真鯛は口と頭に針がかかっていたため図体の割に異常に重く釣り上げるのに5分以上かかりました。途中サメ?と嫌な予感がしたのですが立派な桜鯛で嬉しかったです。
今回の釣果です
真鯛74センチ 69センチ 60センチ 40センチ
アオハタ2匹
ホウボウ1匹
イトヨリ1匹
帰宅後に外水道のある場所で魚を捌いている最中に突然の豪雨に降られて震えながらの下処理となりましたが、良いこともあれば悪いこともある人生そんなもんです。
今年の釣りは今のところ坊主なしの連戦連勝です
これも「光隆丸」船長さんのお陰です。
船釣りは釣り人の腕より船長の操船技術とポイントの引出しの多さで決まります。
ハウスエージェント株式会社のホームページはこちらから
Comments