新NISAが流行りですが育苗に投資
- ハウスエージェント株式会社
- 2024年4月17日
- 読了時間: 2分

長崎市の相続不動産買取会社ハウスエージェント(株)が配信している長崎市内に建築中の新築建売一戸建住宅情報・長崎市の建物リノベーション情報・長崎の不動産買取情報・長崎市で楽しんでいる無農薬家庭菜園・オフショアジギング・タイラバ情報のブログです。
日本では今年から新NISAが始まりましたので株式などの投資市場に資金が急速に流入しているようです。
米国インデックスファンドや全世界インデックスファンドへの投資信託が流行りのようですが基準価額の騰落や為替損益など自分自身でリスクコントロールができないので小心者の私には向かない投資分野になっています。
そんな小心者の私に向いているのは無農薬野菜栽培への投資です。
最少額の投資で最大の利益が生まれますし栽培に失敗しても100%自己責任です。
秋口に投資したレタスに関しては、種代55円に育苗土代30円位と使いまわしの育苗ポット20円位かな。
後は、石灰代に肥料代なので投資した金額は合計で500円程度です。
私の労働力は仕事ではないのでプライスレス。むしろ筋トレの代りになったりストレス発散になるのでお金を使わず一石二鳥となります。
シーズン中に収穫できた無農薬レタスは目論見より少なく35個程度です。
過密に植え付けたので風通しが悪く生育途中で腐ったのもありましたが収穫量としては必要十分な量となりました。
収益を計算すると
市販無農薬レタスの市販価格1玉250円×35個=8,750円
8,750円÷500円初期投資費用=17.5倍
利回りで17.5倍ですから超優良投資となりました。
投資信託風にいうと1,750%
純利益率1,650%です。
今回は、オクラとトウモロコシを育苗中です。
トウモロコシは気温が合わなかったのか発芽率がイマイチですが、オクラは良い確率で発芽してくれています。
オクラの投資
初期投資費用の種代110円
生長育苗数約70本
市販の苗価格は1本70円
70円×70本=4,900円
4,900円-110円種代=4,790円
4,790円÷110円種代初期投資費=43.5倍
純利益率4,350%
利益率から考えると育苗屋が一番儲かりますね。
最小投資で最大の利益率が発生します。
金額は小さいですが利益率で考えると無農薬家庭菜園もなかなか面白いですよ。
ハウスエージェント株式会社のホームページはこちらから
#無農薬家庭菜園
댓글